おさんぽ→泥んこ→トマト→絵本→製作!ぜんぶ楽しむ一時保育
気温が高い予報だったので、気温が上がり切る前にと早々にお散歩に出発。
おうちの人とバイバイ時涙のお友達もカートにのるとご機嫌さんに。
離山児童公園につくと、広い空間をのびのび遊んでくれました。
本日の公園は貸し切り状態。
自由にいったりきたりしているところ、お友達が続々登園してきて合流してくれました。
暑いのでお水もOKとして泥んこ遊びもたっぷり楽しめるようにセットすると、子ども達は目をキラキラさせて、お水の感触や泥の感触をたっぷり味わってくれました。
たっぷり汗をかいて、園に戻ってシャワーを浴びてさっぱり。
お昼ごはん時には育てていたミニトマトを収穫。
お友達とわけっこして実食。
僕は「いらない」のお友達の分も食べてくれる子も😊
お昼寝前の絵本タイムに「おっきい絵本がいいの」とリクエストしてくれて、手作りの大型絵本をみんなで見てお昼寝へ。
午後は製作からスタート。
早めに目が覚めたお友達が秋の製作、ブドウ製作・くり製作を楽しんでくれました。
年齢に合わせて製作内容が変わり、二つ作って一つはおうちに、一つは園の玄関に飾らせてもらっています。
0コメント